Craft Team STARSS

ここでは今までの活動記録や製作資料、図面などを紹介します!

Introduction

活動年表

 2020年度、小山高専で開催された「工稜祭」にてローラーコースターの活動が始まりました。続いて次年度も制作を行ないましたが、工稜祭側から乗車許可が出されず、一般の方々を乗せることはできませんでした。

 そして2022年度、三度目となる工稜祭で製作したコースター「Eagle」でついに一般人を対象とした有人運行が実現し ました。その成果は素晴らしく、2日間の運行で180人以上もの方を乗せることができました。ご来場いただいた方々からはもちろん、学校側の教員の方々からも多くの賞賛の声が寄せられ、大好評で工稜祭は幕を閉じました。

 規模は年々拡大し、2020年度の総予算が約7万円なのに対し2022年度の予算は60万円を超え、工稜祭2022では栃木県の地方新聞 「下野新聞」からの取材があり、新聞への掲載が実現しました。
 さらには、2022年度製作の「Eagle」では小山高専の教授などから、保存や工稜祭以後の活動ができないかと の話が提案されました。検討された結果、私有地を貸してくださる心優しい方の協力が得られ、作品の保存が可能になり、後の円滑な活動の実施ができました。
 加え、小山高専OBの方等が運営する企業などから協賛の話がかかり、小山市内でのイベント「おやまいち」への参加が決定しました。

2020's Work

プロジェクト発足最初の年で、クラス企画として工稜祭での活動を開始しました。10月に入ってから設計を始めたため、強度計算や予算算出、その他多数の業務が不十分の状態で製作が始まりました。設計に使う 3DCADソフトの操作や日程の組み立て、搬入した物資の保管場所、工具の使用許可に使用方法、安全対策など、至らない点はとても多くありました。

左の画像は3DCADソフトの「SketchUp」で作成したものです。
レールには1×4材を使用し、カートは合板とローラーには百均で購入したものを使用しています。以上の説明から分かる通り強度面にかなりの不安があり、工稜祭側の安全管理委員からは降り場から二つ目のカーブからの乗車しか許可されませんでした。それに加え、準備に時間がかかり過ぎてしまい数時間の運営しか実現できませんでした。以降、強度は最重要事項の一つとなり、入念な準備を行った上での運営を実現するべく、「人を乗せる」という目標が強く意識されるようになりました。

上の画像は3DCADソフトの「SketchUp」で作成したものです。
レールには1×4材を使用し、カートは合板とローラーには百均で購入したものを使用しています。以上の説明から分かる通り強度面にかなりの不安があり、工稜祭側の安全管理委員からは降り場から二つ目のカーブからの乗車しか許可されませんでした。それに加え、準備に時間がかかり過ぎてしまい数時間の運営しか実現できませんでした。以降、強度は最重要事項の一つとなり、入念な準備を行った上での運営を実現するべく、「人を乗せる」という目標が強く意識されるようになりました。