ここでは今までの活動記録や製作資料、図面などを紹介します!
Introduction
活動年表
2020年度、小山高専で開催された「工稜祭」にてローラーコースターの活動が始まりました。続いて次年度も制作を行ないましたが、工稜祭側から乗車許可が出されず、一般の方々を乗せることはできませんでした。
そして2022年度、三度目となる工稜祭で製作したコースター「Eagle」でついに一般人を対象とした有人運行が実現し ました。その成果は素晴らしく、2日間の運行で180人以上もの方を乗せることができました。ご来場いただいた方々からはもちろん、学校側の教員の方々からも多くの賞賛の声が寄せられ、大好評で工稜祭は幕を閉じました。
規模は年々拡大し、2020年度の総予算が約7万円なのに対し2022年度の予算は60万円を超え、工稜祭2022では栃木県の地方新聞
「下野新聞」からの取材があり、新聞への掲載が実現しました。
さらには、2022年度製作の「Eagle」では小山高専の教授などから、保存や工稜祭以後の活動ができないかと の話が提案されました。検討された結果、私有地を貸してくださる心優しい方の協力が得られ、作品の保存が可能になり、後の円滑な活動の実施ができました。
加え、小山高専OBの方等が運営する企業などから協賛の話がかかり、小山市内でのイベント「おやまいち」への参加が決定しました。
2023's Work - Fujimi
コースターFujimiは富士見幼稚園からの依頼を受けて制作したものです。本年度はメンバーの進路活動などが多く、時間が限られた中での制作となりました。ですが、STARSSの活動を見てくださった方々からの依頼であり、自分のたちの活動で楽しんでくださることがより強く感じられる作品となりました。
以下の画像は制作風景や記念写真です。